• トピックス
  • 日本野球連盟について
  • 会員募集

社会人野球日本選手権

前のページにもどる

最近行われた試合

最新年度社会人野球日本選手権の情報はこちら

都市対抗野球について

1974年(昭和49年)10月28日、阪神甲子園球場で誕生した。それまで夏に都市対抗、秋に産業対抗と、社会人野球の二本柱といえる大会は、いずれも選手の補強制度をとっていた。その数年前から「単独チームで争う選手権大会を」という声が高まり、日本社会人野球協会(現日本野球連盟)で検討していた。設備投資、技術革新によって高度成長を果たしてきた日本経済に陰りがみえ、産業構造に変化がきたしはじめると、鉄鋼、鉄道、炭鉱、自動車、百貨店・商業といった部門で争う産業対抗は、部門の区分けがあいまいな面が現れ、各地から選手を補強するのが難しく、チーム編成が困難な部門も出てきた。

この大会自体「単独チームでやっては」という意向もあったが、73年の第23回大会を最後に発展的解消し、改めて日本選手権が甲子園でスタートすることになった。その後、第7回大会から大阪球場、第17回大会からグリーンスタジアム神戸(現・ほっともっとフィールド神戸)、第24回大会からは大阪ドーム(現・京セラドーム大阪)に舞台を移し現在に至る。優勝チームには、野球場と最高位を表現する“ダイアモンド旗”が贈られる。

佐伯達夫杯について

1980年(昭和55年)春に大会の生みの親の一人であり、社会人野球協会の副会長で近畿社会人連盟会長であった佐伯氏が死去、功績を讃え、第10回記念大会に佐伯達夫杯が作られた。優勝チームに贈られている。

ダイアモンドエンブレムについて

2007年(平成19年)に制定された。厳しい試合を次々に勝ち抜き、単独チームで全国の頂点に導いた選手達に贈られる。
日本選手権を制覇したチームに限り、1年間、ユニフォームの左袖にこのエンブレムを付けてプレーする権利が与えられ、翌年の日本選手権が終了するまでその権利は続く。だれもが一目で日本選手権チャンピオンであることを知ることができる。

ダイアモンドエンブレム写真

ダイアモンドエンブレムイラスト

過去の大会情報(2003年以降)

 

 

 

第45回日本選手権大会

開催場所: 京セラドーム大阪
チーム数 : 32チーム
優勝 :大阪ガス

 

第xx回日本選手権大会

開催場所:xxxx
チーム数 : xxチーム
優勝 : xxx

第44回日本選手権大会

開催場所: 京セラドーム大阪
チーム数 : 32チーム
優勝 :三菱重工名古屋

 

第43回日本選手権大会

開催場所: 京セラドーム大阪
チーム数 : 32チーム
優勝 :トヨタ自動車

第42回日本選手権大会

開催場所: 京セラドーム大阪
チーム数 : 32チーム
優勝 :ヤマハ

 

第41回日本選手権大会

開催場所: 京セラドーム大阪
チーム数 : 32チーム
優勝 :日本生命  

     

第40回記念日本選手権大会

開催場所: 京セラドーム大阪
チーム数 : 34チーム
優勝 :トヨタ自動車

第38回日本選手権大会

開催場所: 京セラドーム大阪
チーム数 : 32チーム
優勝 :JX-ENEOS 

 

第39回日本選手権大会

開催場所: 京セラドーム大阪
チーム数 : 32チーム
優勝 :新日鐵住金かずさマジック   

2011年度の日本選手権大会

東日本大震災の関係で、中止。
 
 

第37回日本選手権大会

開催場所:京セラドーム大阪・
日立市民・岡崎市民・わかさ・
倉敷マスカット
チーム数:32チーム
優勝:トヨタ自動車

 

第36回日本選手権大会

開催場所: 京セラドーム大阪
チーム数 : 32チーム
優勝 :JR九州
 
 

第35回日本選手権大会

開催場所: 京セラドーム大阪
チーム数 : 32チーム
優勝 :トヨタ自動車

 

第34回日本選手権大会

開催場所: 京セラドーム大阪
チーム数 : 32チーム
優勝 : トヨタ自動車

第33回日本選手権大会

開催場所:京セラドーム大阪
チーム数 : 28チーム
優勝 : 富士重工業

 

第32回日本選手権大会

開催場所 : 大阪ドーム
チーム数 : 26チーム
優勝 : 松下電器

第31回日本選手権大会

開催場所 : 大阪ドーム
チーム数 : 26チーム
優勝 : JFE西日本

 

第30回日本選手権大会

開催場所 : 大阪ドーム
チーム数 :15チーム
優勝 :日産自動車

2002年以前の社会人野球日本選手権優勝・準優勝チーム

西暦 回数 優勝チーム 準優勝チーム
2002年 第29回 日本生命 ホンダ
2001年 第28回 三菱重工長崎 東芝
2000年 第27回 松下電器 東芝
1999年 第26回 シダックス 松下電器
1998年 第25回 NTT関東 日本生命
1997年 第24回 三菱重工神戸 住友金属
1996年 第23回 住友金属 西濃運輸
1995年 第22回 三菱自動車川崎 三菱自動車京都
1994年 第21回 日本通運 日産自動車
1993年 第20回 住友金属 日産自動車
1992年 第19回 東芝 プリンスホテル
1991年 第18回 日本石油 大阪ガス
1990年 第17回 日本生命 日本石油
1989年 第16回 住友金属 日本石油
1988年 第15回 東芝 本田技研熊本
1987年 第14回 中山製鋼 熊谷組
1986年 第13回 NTT東海 阿部企業
1985年 第12回 本田技研 日本楽器
1984年 第11回 住友金属 東芝
1983年 第10回 住友金属 東芝
1982年 第9回 ヤマハ発動機 日本通運
1981年 第8回 富士重工業 大昭和製紙北海道
1980年 第7回 日本鋼管福山 日本楽器
1979年 第6回 住友金属 松下電器
1978年 第5回 北海道拓殖銀行 東京ガス
1977年 第4回 住友金属 電電四国
1976年 第3回 新日鐵名古屋 日鉱佐賀関
1975年 第2回 鐘淵化学 北海道拓殖銀行
1974年 第1回 三協精機 日本鋼管福山